[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやー、連絡網なんて凄い久しぶりです。
・・・時代に合わせて携帯電話の番号とメアドなんですが、
恥ずかしくないメアドで良かった・・・。
有る意味そのまま過ぎて、変えたいけど・・・。
しかし、連絡網を回す時になって困ったことが。
私の携帯電話のメールは受信250文字(!)送信50文字(!!)なんです。
うまく切れずに受け取れても、送信制限オーバーで送れないという事態が。
さっさと携帯電話を換えたいなぁ。
とりあえずパソコンでメールしていますけど、家にいないと使えないし。
・・・所でファルコン君(仮)、買ってきたペット用カイロはおもちゃではありません。
振り回すのは破損の危険があるのでやめて欲しいのですが・・・。
さっさと寝て9時頃には大学に行っているようにしないと。
箱をつくっても中身が無いのはちょっとむなしい・・。
・・・ファルコン君(仮)に犬用湯たんぽを買ってあげようかなぁ。
きちんと使ってくれるだろうか?
・・・今使っている箱、私が買ったやつで最後だったんだけど・・・大丈夫かな。
ついでにペットショップで愛犬、ファルコン君(仮)の大好物な『グリニーズ』を買ってやる。
私にはあまり美味しそうな感じには見えないのだが・・・。
帰った後にファルコン君(仮)に与えると、しばらくはしゃぎまくった後に食べていた。
よほど嬉しいのだろう。
我が家にはレモンの木がある。
というか、果物の木が数本あるが、実がなるのはレモンくらいだ。
そして現在、非常に困った事が起きている。
レモンが豊作です!
使い切れませんwww
一家族が年間消費するであろうレモンの個数を遥かに超している。
しかも、レモンの木は手入れも何もしていない。
そのためか実の表面もあまり良くない。
・・・どうしよう。
とりあえず風呂に浮かべることにする。
卒制が意外と順調に進んでいる。
来週、単位が獲れるかどうかの審査がある予定だ。
もうそろそろその後のことを考えないといけないのだが・・・。
うちの学校では、卒業制作の作品を美術館やギャラリーに展示しなければならない。
美術の大学ならではのイベントだ。
今回の審査は、ある意味途中経過の報告みたいなものだ。
・・・本当はきちんと完成していなければならないのだけどw
全体的な流れとしては、
作品計画→制作→審査→制作(仕上げ)→展示
という感じになっている。
今は制作の段階だ。
私は、包装紙の作品制作をしている。
連作形式になるために、数は多い方が良いのだが・・・。
それを展示するときに使う箱を大量につくらなければならないことが判明して焦っているw
今回の包装紙と箱の関係は、油絵における額縁の役割みたいなものだ。
あくまでも、作品は包装紙なのでそっちに影響が無いようにつくっていかないといけない。
先生「後輩にバイトをさせればいいじゃん。」
えーと、先生そんなに何人も雇う知り合いもなければ、お金もありませんが・・・。
バイト代が飯代だとしても、かなりの金額になってしまうだろう。
やっぱり身内(親)に頼むしかないのか・・・・。
そしてつくった箱を何処に保管しておけばいいのか。
さて、困ったな。
作品タイトルもまだ決まってないのにw
時代が一周回って、お茶運びからくり人形に戻ってきたような気がした。
・・・勿論、技術は発展しているのだけど。
ここで回復しておかないと後々やばいことになりそうですし。
・・・数日間、ひきずりそうですけどね・・・・。
なんと言っても、感情が絵に出ると非常に困りますからw
卒制で扱っているテーマがテーマなだけに。
・・・未だにタイトル決まらないんですけどねw
先生の言ったタイトルに決まってしまいそうな予感がしますw
WiiFitでも買って運動した方が色々考えなくて済むかもしれないなぁ。
そう思って買おうと思ったら、売り切れなんですね。
・・・こうなったらWiiショッピングチャンネルでも使ったテロでも実行しようかな・・・。
何が良いでしょうか・・・。
『いっき』あたりでしょうかねぇ。