[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒制が意外と順調に進んでいる。
来週、単位が獲れるかどうかの審査がある予定だ。
もうそろそろその後のことを考えないといけないのだが・・・。
うちの学校では、卒業制作の作品を美術館やギャラリーに展示しなければならない。
美術の大学ならではのイベントだ。
今回の審査は、ある意味途中経過の報告みたいなものだ。
・・・本当はきちんと完成していなければならないのだけどw
全体的な流れとしては、
作品計画→制作→審査→制作(仕上げ)→展示
という感じになっている。
今は制作の段階だ。
私は、包装紙の作品制作をしている。
連作形式になるために、数は多い方が良いのだが・・・。
それを展示するときに使う箱を大量につくらなければならないことが判明して焦っているw
今回の包装紙と箱の関係は、油絵における額縁の役割みたいなものだ。
あくまでも、作品は包装紙なのでそっちに影響が無いようにつくっていかないといけない。
先生「後輩にバイトをさせればいいじゃん。」
えーと、先生そんなに何人も雇う知り合いもなければ、お金もありませんが・・・。
バイト代が飯代だとしても、かなりの金額になってしまうだろう。
やっぱり身内(親)に頼むしかないのか・・・・。
そしてつくった箱を何処に保管しておけばいいのか。
さて、困ったな。
作品タイトルもまだ決まってないのにw
買おうかどうか迷っていたWiifitを買おうと思い、量販店に行ってみた。
手に入ったら学校まで持って行くのかと考えながら行ったのだが・・・・、
売り切れていた!!
まじかよ!!
しまった・・・迷った時にさっさと買っておけば良かった。
風の噂では、Wiifitの消化率は95%らしい。
・・・今までそんな数値は聞いたことがないのだが・・・。
まぁ、任天堂が頑張って出荷しているらしいので、気長に待つとするか。
神主が神社に住んでいる白猿を連れてきて映っていた。
ロケ地はその神社らしい。
だみ声の芸人が即興で神社についての歌をつくっていた。
エレキギターを弾きながら、
「ここの白ザルは~とっても不幸なの~♪」
と歌っていた。
・・・正直、意味が分からない。
時代が一周回って、お茶運びからくり人形に戻ってきたような気がした。
・・・勿論、技術は発展しているのだけど。
ここで回復しておかないと後々やばいことになりそうですし。
・・・数日間、ひきずりそうですけどね・・・・。
なんと言っても、感情が絵に出ると非常に困りますからw
卒制で扱っているテーマがテーマなだけに。
・・・未だにタイトル決まらないんですけどねw
先生の言ったタイトルに決まってしまいそうな予感がしますw
WiiFitでも買って運動した方が色々考えなくて済むかもしれないなぁ。
そう思って買おうと思ったら、売り切れなんですね。
・・・こうなったらWiiショッピングチャンネルでも使ったテロでも実行しようかな・・・。
何が良いでしょうか・・・。
『いっき』あたりでしょうかねぇ。
という単語が数時間頭の中を回り続けている。
・・・・助けてくれ・・・><。
何故古代メソポタミアなんだ・・・・orz
そんな言葉は、西洋美術史か東洋美術史でしか習わないんだけど・・・。
歴史は嫌いなんだがなぁ。
色々落ち込んだ後にこの展開とは・・・予想していなかった・・・。
現在は音楽で紛らわそうと考えている。
うまくいくかなぁ。
フレンドリストに登録してある人へバーチャルコンソール等のソフトがプレゼントできるらしい。
送り先が受け取らない場合はWiiポイントが帰ってくるので気楽に贈れそうだ。
・・・フレンドリストに登録してある人数が多ければ、
世間的に言うクソゲーの類を送りつけることができるんだけどなぁw
結構プレゼント機能を使ったいたずらを考えている人は多そうだw